社労士業務
社会保険労務士業務(労働法令に関する労務相談、就業規則の作成・運用指導など)を併設社労士事務所でお受けしています。
社労士法に基づく第3号業務(人事労務コンサルティング)を中心に取り扱っています。
労務管理相談業務
人事労務管理に関するお困り事を解決します。スポット相談、月単位の定期相談など、ご要望に沿った形でサポートします。
※基本的にリモート形式で実施(Zoom利用)。
対面をご希望の方はご相談ください。
(相談内容の一例)
・残業代を削減したい。どうすればいいか?
・従業員がすぐにやめてしまう。定着のためには何をすればいいか?
・正社員とパートの格差是正(同一労働同一賃金)への対応方法は?
・パワハラと部下指導の境界線は?
・初めて病気で休職する従業員が出たが、就業規則はこのままでいいか?
(相談料の目安)
・単発(2時間)20,000円(税込)
・定期(1ヶ月)50,000円(税込)
⇒月1回2時間のリモート相談+メール相談無制限 ほか
※終了後3日以内に相談内容と回答のポイントをまとめたレポートをお渡しします
※サポートの期間・内容等はカスタマイズ可能です
人事コンサルティング業務
人事評価制度の構築や就業規則の作成・運用といった人事労務の制度導入をプロジェクト形式で支援します。数値目標を設定したプロジェクト(「時間外労働削減による生産性向上支援」等)にも対応しています。
(コンサルティング業務の一例)
・人事評価制度の導入・運用
・IE手法による時間外労働削減・生産性向上
・就業規則の作成・運用
・職場のルールブック・行動指針カードの作成・運用
・病気の治療と仕事の両立支援制度の導入・運用
(コンサルティング料の目安)
約4時間の訪問またはリモート指導×7回のプロジェクトの場合
⇒500,000円(税込)から